〈意外と忘れがちなホームページの重要性!〉
①何故ホームページを作るのか?
インターネット上のお店みたいなもので、365日 24時間 稼働してくれます。
言い換えれば、営業マンが休まず働いているわけです。
②検索エンジン上位表示
ホームページを作ってみても、GoogleやYahoo検索で上位に表示しなければ意味がありません。
上位表示がなければ自然検索で新規顧客が生まれないからです。
このようなホームページは作っても意味がありません。
③コピーライティングを意識する。
コピーライティングを意識したホームページとそうでないホームページの集客率は圧倒的に違います。
ほとんどのホームページの内容を見ると押し付け的な企業本位の内容やパンフレット的な内容のホームページでは
あまり行動に移りません。
コピーライティングを意識すれが何を入れれば反応が取れるか分かります。
④アクセスを増やすためのSNSの活用
現在ではFaceBookやtwitterやブログが普及しています。私がお勧めするのはSNSからのホームページへの誘導です。
FaceBook,Twitter,ブログの読者や友達、フォロワーを増やしていき、ホームページへの誘導する仕掛けをするのです。
効果に時間は掛かりますが、SNSを使うと使わないでは1年後2年後全然違ってきます。
最近では、YouTube動画をアップしてyoutubeからの誘導もすれば、かなりのアクセスが見込めます。
⑤ホームページは育てるものなんです。
ホームページは作ってしまえばそれだ終わりではありません。
当社では、ユーザー本人がページ更新出来るシステムを構築してホームページ制作しますので
ユザー本人がブログを更新する感覚でホームページを更新できます。
これはなにを意味するか、自分で更新できれば、商戦が出来るのです。
思いついたその時に、キャンペーンが打てたり、リアルタイムで情報を更新できます。
例えば集客のために無料キャンペーンなども仕掛けられます。
無料じゃなくても、先着10名様20%オフとか、ホームページに割引チケットを付けてる。
とか色々戦略が打てます。